お知らせ
INFORMATION
第826回仏教文化講座の
おしらせ
入場無料 《事前予約不要》
日時:2月27日(木)午後2時~(開場午後1時~) 会場入口の三密を避けるため、開場時間以降にご来場ください。
場所:明治安田ホール丸の内(4階)※場所は変わらず名称のみの変更です。
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1番1号
地下鉄ご利用の場合
千代田線 二重橋前駅、皇居・二重橋前方面改札より 3番出口
JRご利用の場合
JR東京駅 丸の内南口 徒歩5分
JR有楽町駅 国際フォーラム口 徒歩5分
なお、近隣の日比谷駅・大手町駅等からも徒歩で
ご来場いただけます。右記案内図をご参照ください。
※地図をクリックすると大きな詳細地図が開きます(PDF112kb)
第1講座(午後2時)
盟約ニテ成セル 梅屋庄吉と孫文
株式会社日比谷松本楼 代表取締役社長
小坂 文乃氏
2000年以上続いた皇帝専制政治に終わりを告げ、アジアで最初の共和制国像が出現するきっかけとなった辛亥革命。孫文は「革命の父」と呼ばれているが、革命を支援した日本人たちがいました。長崎出身で「映画界の風雲児」と呼ばれた実業家梅屋庄吉と孫文の友情と革命の秘話について、小坂先生にお話しいただきます。
第2講座(午後3時)
閻魔信仰の今昔
大正大学学長
天台宗華徳院住職
神達 知純師
閻魔大王は死後の裁きを司る存在として、日本人の死生観や倫理観と深く結びついてきました。その歴史的変遷や現代的意義、日本人の冥界意識について、閻魔大王を本尊とする寺院住職の視点からお話しいただきます。
令和7年の日程(予定) | |||
---|---|---|---|
825回 | 1月29日(水) | 831回 | 7月22日(火) |
826回 | 2月27日(木) | 832回 | 8月22日(金) |
827回 | 3月24日(月) | 833回 | 9月26日(金) |
828回 | 4月22日(火) | 834回 | 10月23日(木) |
829回 | 5月26日(月) | 835回 | 11月26日(水) |
830回 | 6月24日(火) | 836回 | 12月23日(火) |
お問い合わせ先・主催者
- 金龍山 浅草寺
- 〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1
- 浅草寺教化部 03-3842-0707(直通)