お知らせ
INFORMATION

浅草寺福祉会館からの
お知らせ・相談案内・活動報告

更新日:2024.04.10

映画のひろば69

映画のひろば69

「運動靴と赤い金魚」

9歳の少年アリは、直したばかりの妹の靴をうっかりなくしてしまう。家が貧しいため親にも言えないふたりは、アリの一足しかない運動靴を交互に履いて学校に行くことにするが…。イランの日常を描きながら、家族の優しさが伝わる心温まる作品です。

日 時:①5月23日(金)13:15~15:10【字幕】
     ②5月28日(水)10:15~12:10(吹替)
     ③5月28日(水)13:15~15:10(吹替)
対 象:一般
会 場:浅草寺普門会館
定 員:①38名、②45名、③45名(事前申込制)
参加費:無料
申 込:4月23日(水)より
その他:各回上映後、お茶を飲みながら一息つける「懐かし処」を設けています。

・①〜③の中からご希望の時間をお選びください。
・開館日(火~日曜)に電話・来所にてお申込み下さい。
・台東区以外にお住まいの方も参加できます。
・ご本人または同居のご家族様からお申込みください。
 ご友人の場合は、各自お申込みください。
・後日、参加券などをご自宅へお送りします。

*詳細はこちら→チラシPDF

映画のひろば69

公益財団法人全国青少年教化協議会 共催

ひきこもり当事者の家族の会 寺子屋ふぁみりあ

寺子屋ふぁみりあは、ひきこもり状態にある方のご家族に向けた全5回のセミナーです。同じ問題を抱える家族同士だからこそできる語り合いの場へ、どうぞお気軽にご参加ください。

第1回 2025年5月2日(金)
第2回 2025年7月11日(金)
第3回 2025年9月12日(金)
第4回 2025年11月14日(金)
第5回 2026年2月13日(金) ※すべて13:00〜15:30
内 容:法楽(お経の読誦)、仏教ミニ講座、グループトーク
   *寺院の静かで穏やかな雰囲気の中で、ご自身の心を癒やす時間も設けています。

対 象:ひきこもり当事者のご家族(親・兄弟姉妹など)
会 場:浅草寺普門会館
定 員:20名(事前申込制)
参加費:無料

*事前申込制 〜申込受付中〜

*詳細はこちら→チラシPDF

相談のご案内

日常生活上の困りごとのご相談をお受けしています。
法律的な内容は、弁護士にご相談することができます。
ご本人だけでなく、ご家族や関係する地域の方からのご相談にも応じます。
ご家族や支援者の方の同席も可能です。

困りごと相談

火・木曜日(45分)担当:ソーシャルワーカー
①10:30~11:15  ②13:30~14:15  ③14:30~15:15
(上記からご希望の時間をお選びください)

法律相談

土曜日(30分)担当:弁護士
①14:00~14:30  ②14:45~15:15  ③15:30~16:00
(①から順番にご予約をお受けします)

※事前申込制  ※面接相談(対面)  ※相談料無料  ※秘密厳守

・お住まいの地域問わずご利用いただけます。
・相談内容により、適切と思われる他の相談機関等をご案内することがあります。
・弁護士との直接契約は行えません。
・定期相談ではなく、1回ごとの相談となります。

詳細はこちら→ご利用案内PDF

ご予約・お問い合わせ
TEL:03-3844-5225
受付:午前9時~午後4時50分 (月曜・祝日休館)

浅草寺福祉会館活動報告No7

浅草寺福祉会館 事業案内・活動報告

当会館の催し物やその他の活動について
お知らせします。

最新版はこちら→PDF

アーカイブ
・2024年6月(PDF)
・2024年8月(PDF)
・2024年9月(PDF)
・2024年10月(PDF)
・2024年11月(PDF)

関係機関の皆さまへ

【活動のご案内】
◆リーフレット(PDFデータ)
※印刷版をご希望の際は、浅草寺福祉会館までご連絡ください。
※関係機関職員向けの詳細版もあります。詳しくはお問い合わせください。

【支援者向けの研修・勉強会】
相談員の資質向上や支援活動のさらなる発展等をめざした研修・勉強会を開催しております。台東区外の関係機関の皆様もご参加できます。
詳しくは当会館までお問い合わせください。

◆これまでのテーマ(一例)
・台東区の生活困窮者自立支援制度について
・コロナ禍における相談支援
・東京都立精神保健福祉センターの活動報告・意見交換
・地域の中で“気になる人・心配な人”
・助けてと言える社会をめざして ~認定NPO法人ピッコラーレの取り組みから~

【お問い合わせ】  浅草寺福祉会館 03-3844-5225(午前9時~午後4時50分/月曜祝日休館)

 

お申込み・お問い合わせ:

  • 浅草寺福祉会館
  • 03-3844-5225(9:00~16:50/月祝休館)