お知らせ
INFORMATION
ニュース
-
二尊仏法楽
宝蔵門の手前右手に坐する2体の金銅仏を総称して二尊仏といい、露座であることから「濡れ仏」の名でも知られる。向かって右が観世音菩薩、左が勢至菩薩で、蓮台も含め4.5mの像高を誇る。
3月17日、二尊仏前で一山住職総出での法要が厳修され、阿弥陀経が読誦された。
宝蔵門の手前右手に坐する2体の金銅仏を総称して二尊仏といい、露座であることから「濡れ仏」の名でも知られる。向かって右が観世音菩薩、左が勢至菩薩で、蓮台も含め4.5mの像高を誇る。
3月17日、二尊仏前で一山住職総出での法要が厳修され、阿弥陀経が読誦された。