年中行事
ANNUAL EVENT
針供養会(はりくようえ)2月8日
針供養とは折れた針や錆びた針を供養する行事で、淡島神社や淡島神を祀る堂宇を中心にして、全国的に催される風習である。その供養の方法は一般に、やわらかい豆腐や蒟蒻に針を刺して針に感謝し、針仕事の上達、無事を祈るというもの。浅草寺には淡島堂が建立されており、江戸時代に淡島明神の功徳を説き歩いた「淡島願人」の影響により、針供養の慣習が盛んになったと考えられている。
浅草寺の針供養では、日頃針仕事に携わる女性を中心に、堂内に設けられた豆腐に針を刺して祈りが捧げられ、終日多くの人びとで賑わう。
この日淡島堂境内には大勢のご信徒が所狭しと詣でる。
魂針供養之塔前での法要。金龍講による御詠歌の奉詠も行われる。
法要に花を添える御詠歌。
多くのご信徒が針を持ち寄られる。
やわらかい豆腐に針を刺し、針への供養を営む。
毎年針供養の頃には梅が咲き誇る。